っと涼しい知らん顔

徒歩でスーパーに行き、食材を購入。
これは、近所にあったスーパーが撤退し、老人ホームに変わったため、好むと好まざるによらず、とことこ徒歩。
典型的、買い物難民である。
その一方で、宅配を利用している。
手書きからWEB注文に変更したのはよいが、、、
宅配時間までに紙の注文書を提出しなくてよいことと、32時間、〆切、提出時間に猶予が生まれるため、のんびりできる瘦面。
が、安心しすぎて、〆切時間が意識から飛び、注文し忘れる。
しかも、毎週、宅配されても、されなくても、宅配料が自動的に課金されるため、何度も続くと痛いヘマドジに泣く。
ご近所では、宅配弁当を頼んでおられるお宅もちらほら見られる。
地域も高齢化の波が押し寄せているのを実感する。
古い家は、更地にされ、売りに出ているところも、ちらほら。
新しい住民によって、どんな家が建つのか楽しみでもある。
スーパーに行く道すがら、住宅街の中を通って行くと、移り変わりがあるようだ比堅尼脫毛。
新旧入れ替わり、新陳代謝なら結構なことだ。
、、、と、散歩がてらに買い物も、決して悪くない。
必要不可欠な用事を残しておかないと、一歩も外に出ない。
もっと歳を取れば、気力も体力も無くなることだろう。
自分の活力を自分で味わい、楽しむ。
買い物の行き、または、帰りに、娘宅の前を通る。
先々週末は寒いのに、窓という窓を全開にしていた。
換気のためだとか。極寒の家。
わたしは、家の中には入らない。
運良くタイミングが合えば、孫たちがパパと家の前で運動して遊んでいる。
キャッチボールだったり、バスケットボールだったり、自転車乗りだったり、縄跳びだったり。
先々週末は5番目孫も加わり、家の前の道路が運動場のようになっていた。
孫たちの活発な姿を見ると、楽しく、のどかな光景に幸せを噛み締める。
しばらく眺めて、買い物に向かうか、自宅に戻る。
何もない日常。
わたしにとっては、最高の贅沢な時間だ。
と、ここで、思い出したことを追記。
ここからは、蛇足。
(スクロールおすすめ、スタート地点。一気に最後までザザザーっと)
この山形県を含む東北団体旅行。
写真の場所近く駐車場に、バスが停められた。
参加者の一人の高齢女性が、見学の後、集合時間になっても現れない755 脫毛。
時間はどんどん過ぎていく。
帰りの新幹線の時間が決まっているため、添乗員さんは、ハラハラ。
わたしたち、参加者もドキドキ。
添乗員さんは、探しに出掛けるが、なかなか帰って来ない。
このまま見つからなければ、どうするんだろう?と、ヤキモキしていた。
旅行会社本部に連絡して、助っ人を求めるのか?
現れない人を残して、二手に分かれて、バスで先に新幹線乗車駅に向かうのか?
ギリギリに参加者のその方はどうにか現れた、、、のは良いのだが、
我々は、お土産を買う時間や、その他の予定を割愛された。
彼女がバスに戻って来た時、添乗員さんが息切れ状態であったにもかかわらず、ご本人は、しれっと涼しい知らん顔。
無事だったことは良かったものの、皆んなに迷惑をかけた、一言のお詫びもなかった。
「すみません」、、、という、たった5文字の言葉は、彼女の口から発せられることはなかった。
代わりに、添乗員さんが平謝り。

Posted by jonesso at
15:57
│Comments(0)
になるので逆効果だそ

夢に出てきたのは、義姉(兄嫁)と母。
義姉の行動に抗議、阻止しようと、必死で母に訴えているわたし。
周りの他人が、いったい何ごとかと怪訝に思うようなほど、声を大にして、すごい剣幕で、何故わからないの?と母に迫る。
だが、いくら頑張っても、母の答えは引き出せない升降桌。
夢の中には父も兄も姉もいなかった。
義姉は、引っ越し作業の最中。
わたしは人の目にはどう映るか、客観的に見ている自分がいるのだろう。
心象風景。
夢は気になっていること、こころに引っ掛かっていることが現れるらしい。
潜在意識。
ちなみに。
毎日、豪雪のニュース。
5時間もぶっ続けで雪かきをして腰を痛めた高年男性がニュースに出ていた酒店式住宅。
マッサージ、整体師の男性が、カチカチに固まった身体を揉みほぐす施術も一筋縄ではいかない、ものすごく重労働をしていた、
ある意味、二次災害だ。
今週は引き篭もった。
雪かきがないだけ、幸運だ。
自然に対峙しなければ生きて行けない。
そんな中で、怠惰に暮らしている。
またまたChatGPT のお世話になった。
質問をたくさんした。
そのうちの一つ。
「わたしは認知機能の低下を認識して受け入れ、認めていますが、それは認知機能を低下させますか?」
ChatGPT は、優しく答えてくれた。
認知機能低下は、別に構わないって。
もし気にするなら、コレコレアレアレをしたらいかがですか?
というアドバイスが5つほど書かれていた。
そのうち、4つは普通に今やっていること。
そうか、、、続けたらいいのか。
無理して頑張ると、負荷がかかり、かえってストレスになるので逆効果だそう。
楽しく出来ることが肝らしい。
アドバイスの中に、一つ実践していない、欠けていることがある。
それは、新しい何かに挑戦すること。
だがしかし、今やっていることを疎かにしてまで、新しいことに着手するのは、どうかと思う。
(たんに腰が重いだけか)
脳を活性化させるのは、、、
脳を使うこと。(当たり前か)
外に出て刺激を受けるだけでもいいそうな。
なにもクリエイティブなこと、創造、創作、、、でなくても禮品公司。
だが、料理はクリエイティブだと思う。
家事も工夫したり、楽しんだり。
わたしは、とことんやることがなくなり、退屈の極致に達すると、仕方なく、無理やり、嫌々、渋々、家事をする。
本当は一番先にやるべきことを済ませて、残り時間で遊ぶのが正しい順序だと思うが。
雪かきは、生きていくには欠かせないが、他の家事は、やらなくても死なない。
ゴミダメの中でも部屋があれば生きていけるし、料理しなくても冷凍食品やインスタント食品、フリーズドライ、、、なんでもある。
ではあるが、電気水道ガスがストップすると、どうしようもない。
原始人や無人島生活、サバイバルの達人ではないので。
では江戸時代の暮らしに戻ればよいのか?
ではあるが、地球温暖化で地球環境が変化しているので、過去には戻れない。

Posted by jonesso at
16:18
│Comments(0)