2024年08月19日

指が動いていると思われ

わたしの日課はブログを書くこと。
先ずは、お気に入りマークしている他のgooブログをざざざーっと目を通す。
しっかり読むこともあるが、感銘や影響を受けすぎると、自分のブログを書く気力が削がれる。
(わたしは読み手でもあるが、書き手なので。そんな大層なものではないが)
毎日の15分連続ドラマのようなブログが読みやすい一叮溶脂
ウォーミングアップには丁度よい。
だが、自分のブログといったら、、、完全に自分の気分、風まかせ。
書き出して夢中になって、はっと文字数を見てみると5000文字を超えていたりすると、頭で考えるより先に指が動いていると思われる。
そういう時は頭から湯気を出している場合が多い。
沸騰した温度が下がるまで、思いを吐き出している。
(その割に、大したことは書いてないが)

更新しないでいると、気になる。
ムズムズする。
だが、何も思いつかない、書きたいことがない時もある。
「今日は何もありませんが、アップします」では、自分のブログが自分が描く理想とするものから、遠ざかるonda 溶脂
とは言え、理想はあくまでも自分軸。
自己チューなので忖度しない。
自分が面白い、楽しいと感じなければ全くブログを書く意味がない。
自己満足は、自己肯定につながる。

ふと、指が止まることもある。
えーーっと、、、と、思考停止になる。
あるいは、書いている内容で、用語など、少し調べなければいけない時は、流れが止まり、せっかくのノリ、勢いがスローダウンする。
ペラペラペラペラ、、、あまり考えずに思いついたことをとめどもなくしゃべる、おしゃべりブログである。

友人と会っていると、これまたペラペラ、息つく間もなくしゃべって、周りの人はうるさい、鬱陶しいだろう。
ずーーーっと、しゃべり続けている。
レストランやカフェならいざ知らず、電車内だと、迷惑をかけていると思う。
誰も周りは話していない、話し声がしない空間では、聞きたくなくても聞こえる。
なので、あまりしゃべらないことにしているが、相手がベラベラしゃべる点阵激光
その時は、あまり積極的に受け答えしないようにしている。
類は友を呼ぶ、、、で、おしゃべりなわたしは、おしゃべりな友人ばかり。
ではあるものの、2人ならベラベラしゃべるが、多人数になると途端に口数が少なくなる。
いわゆる内弁慶タイプか。
あまり社交的とは言えない。



Posted by jonesso at 18:14 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。